【映画館】エグゼクティブシートとは?値段や座り心地を徹底レビュー

スポンサーリンク

映画は好きだけど、映画館はあの混雑と、座席の狭さがイヤなんだよね…。

そんなふうに思ったことはありませんか?

私はあります。

だって席はネットで予約ができても、隣にどんな人が来るか分からないし、特に今は人混みはできるだけ避けたい…。

実は、そんな人に強くおすすめしたいのが、エグゼクティブシートです。

エグゼクティブシートは、名前の通りエグゼクティブな気分で映画を楽しめる特別席。

聞いたことがあっても、利用したことがある人は少ないのでは?

そこで当記事では、映画館のエグゼクティブシートについて徹底解説!

メリット、デメリットから、エグゼクティブシートのある映画館、お得な利用方法まで、たっぷり紹介しています。

映画館での時間をより楽しく、快適に過ごすために、ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

映画館のエグゼクティブシートとはどんな席?

まずは、映画館のエグゼクティブシートについて。

    • エグゼクティブシートのメリット
    • エグゼクティブシートのデメリット
    • エグゼクティブシートがある映画館は「109シネマズ」だけ!
    • 「109シネマズ二子玉川」には最上位グレードのグランド・エグゼクティブシートがある!

メリット、デメリットほか4つのポイントに分けて、くわしく解説していきます!

エグゼクティブシートのメリット

エグゼクティブシートには、好みの角度で背中を預けられるリクライニング機能や、足を伸ばせるフットレストがついています

左右のスペースも通常の席よりゆったりしていて、肘掛けも自分専用。広いテーブルや荷物を置くスペースまで完備!

楽な姿勢というより、ほとんど自分の部屋感覚で映画館の大きなスクリーンが堪能できるんです!

エグゼクティブシートのデメリット

映画館内でエグゼクティブシートが設置されているエリアは決まっています。

例えば図のスクリーンの場合、赤枠で囲んだ部分がエグゼクティブシート。大抵は見やすい中央エリア、もしくは後部列に配置されています。

でも中には最前列でスクリーンの大迫力を堪能したい人、端の席で落ち着いて見たいという人もいますよね。

残念ながらエグゼクティブシートは、座席の設置されたエリア内からしか選ぶことができません。

さらに席数も限られていますので、中央部分など人気の場所はすぐに埋まってしまいます。

特に人気作品は、発売開始と同時になくなってしまうなんていうことも…。

こればかりは、どうしようもないエグゼクティブシートのデメリットです。

スポンサーリンク

エグゼクティブシートがある映画館は「109シネマズ」だけ!

エグゼクティブシートが設置されている映画館は「109シネマズ」です。

「109シネマズ」は、関東を中心に全国19カ所で展開されているシネマコンプレックス。いずれも4DXを除くほぼすべてのスクリーンに、エグゼクティブシートが設けられています。

数はだいたい全客席数の1割から2割程度。観賞しやすい中央ブロックや、中央よりやや後方のエリアに配置されていることが多いです。

ぜひ近くの「109シネマズ」を探してみてくださいね!

「109シネマズ玉川」には最上位グレードのグランド・エグゼクティブシートがある!

東京都世田谷区の「109シネマズ二子玉川」には、通常のエグゼクティブシートよりさらに豪華なグランド・エグゼクティブシートがあります。

IMAX上映に対応したシアター7に14席のみ設置されており、利用した人の声を調べてみると…。

ほとんど個室でした…。

ちなみに、テーブルの後ろにあるポールは専用ハンガー。上映中、コートなどをハンガーに掛けておくことができます。

さらに驚くべきは、専用ラウンジがあること!

専用ラウンジは上映1時間前から利用可能で、無料のウェルカムドリンクのほか、一般のコンセッションとは別メニューの軽食を楽しむこともできます。

https://twitter.com/cookymelonmyu/status/1413862690217365511

まるで空港のラウンジですね。

スポンサーリンク

エグゼクティブシート(109シネマズ)の値段はいくら?

続いて、気になるエグゼクティブシートのお値段です。

「お金がいるのか…」とがっかりした方には、お得に利用できる方法も紹介していますよ!

    • シネマポイントカード会員になれば割引適用!通常価格で利用できる!
    • エグゼクティブシートは事前予約できる!

それでは、紹介していきますね。

シネマポイントカード会員になれば割引適用!通常価格で利用できる!

まずは、通常のエグゼクティブシートの利用料金。

2700円、つまり通常の料金にプラス800円になります。

しかもレイトショー(20時以降の回)や109シネマズデイ(毎週水曜日)等での割引も適用されないため、常に固定で2700円必要。

うーん、高い…。これではちょっと利用をためらってしいますよね。

でも「109シネマズ」が主催するシネマポイントカート会員になれば、なんと通常料金でのエグゼクティブシートの利用が可能になります。

「通常料金」ということは各種サービスも適用されるため、仮に毎週水曜日の「109シネマズデイ」の場合、なんと1200円でエグゼクティブシートが利用できてしまうんです!

シネマポイントカードは入会時1000円が必要になりますが、年会費は無料。会員専用のサービスデイ(毎週火曜日)があるほか、鑑賞ごとにもらえるポイントが6ポイントたまれば1回無料で観賞できるなど、特典がたくさんあります。

映画ファンならすぐに入会金分のモトは取れますので、ぜひ作って、エグゼクティブシートをお得に利用しましょう!

ちなみに「109シネマズ二子玉川」のグランド・エグゼクティブシートの現在の料金はなんと6500円!

通常の鑑賞料金の3倍以上のお値段ですが、こちらは残念ながら、会員でも割引はありません。

スポンサーリンク

エグゼクティブシートは事前予約できる!

実はお得に利用することもできるエグゼクティブシート。

金額が同じならいい席で見たいと考えるのは当然ですから、人気があります。

確実に座るためには、必ず事前予約をしましょう。

予約は上映の3日前から、各劇場の公式サイト、もしくは劇場窓口からできますよ!

スポンサーリンク

エグゼクティブシート(109シネマズ)の座り心地をレビュー!使い方・座り方も紹介

最後に、エグゼクティブシートの座り心地や使い方をご紹介!

    • エグゼクティブシートのいいところ
    • エグゼクティブシートのイマイチなところ

メリットとデメリットにわけていますので、映画をどう楽しみたいかによって使い分けてくださいね!

エグゼクティブシートのいいところ

これはもちろん、快適さです。

足が伸ばせる、肘掛けやテーブルの使用時、隣の人に気を遣わなくてもいい、荷物や上着を膝に乗せなくてもいいなど、とにかく映画を楽しむことだけに没頭できます!

SNSでもこの通り、絶賛されています。

また通路が広いので、ギリギリしか入場できなくても、すでに席に着いている人の邪魔にならず席につくことができるというメリットもありますね。

映画館とは思えないサービスが受けられるグランド・エグゼクティブシートはかなり贅沢ですが、こちらはご両親など、映画好きの年配の方へのプレゼントにも良さそうです!

エグゼクティブシートのイマイチなところ

エグゼクティブシートは人気があるため、早めの予約が必要です!

「今からちょっと行きたいな」という場合は、座れないことも多いのが難点です。

また隣の席との感覚が広いため、上映前後、友達と話したい場合などは向きません。

スキンシップを期待したいデートにも、残念ながら不向きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました