【耳をすませば】バロンの本名や目の宝石は?印象的な名言も紹介

耳をすませば

『耳をすませば』は柊あおいさんの同名漫画を原作とした、1995年公開のスタジオジブリの長編アニメーション作品です。宮崎駿さんが脚本・プロデュース、近藤喜文さんが監督を務め、中学生の不安定でも希望に溢れた心や青春を甘酸っぱく描いた不朽の名作として知られています。

そしてこの物語で鍵となるのは、猫の男爵「バロン」です。スマートで上品な出立ちの猫の置物であるバロンは、劇中で主人公・雫の夢を追いかけるインスピレーションとなる大切な存在として描かれています。

しかし劇中で明かされるバロンの情報はとても少なく、映画を見ただけでは素性を詳しくすることはできません。そこで今回は、不思議な力と魅力を持つバロンの詳しいプロフィールを紹介していきます。「耳をすませば」ファンの人はぜひチェックしてみてくださいね!

『耳をすませば』の簡単なあらすじ

主人公・月島雫は、読書が大好きな中学3年生の少女。図書館に通ってさまざまな本を読んでいくうちに、借りる本の貸出カードにほとんどと言って良いほど「天沢聖司」という名前が記載されていることに気が付きます。やがて雫は自分を先回りするように大量の本を読んでいる聖司に思いを馳せ始めるのです。

そんなある日、雫は「カントリー・ロード」の訳詞を作り、友人・原田夕子に見せます。夕子はその内容を褒めますが、雫自信は不服でした。その帰り道、雫は図書室で借りた本をべンチに置き忘れたことに気が付き、夕子をと別れてベンチへ向かうと、そこには雫の借りた本を読む少年が1人。

少年は雫に本を返すと「お前さ、コンクリート・ロードはやめた方がいいと思うよ」と意地悪そうに笑って去っていきました。自分の訳詞を馬鹿にされた雫は「嫌な奴!嫌な奴!」と、初対面で無礼な態度をとったその少年に腹をたてますが、彼があの「天沢聖司」だったのです。

バロンの基本プロフィール|本名や声優など

名前フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵
性別男性
身長約30cm
毛色クリームブラウン
出身地ドイツ
声優露口茂さん

『耳をすませば』に登場するバロンは、『猫の恩返し』に登場するファンタジーな存在ではなく、あくまで置物です。雫の物語の中で活躍する主人公として劇中でもいきいきと描かれますが、現実世界で実際に動いたり話したりすることはありません。

バロンの名前は製作者によって本命から名付けられた

『耳をすませば』の劇中では明かされていませんが、『猫の恩返し』に登場するバロンは自分の名を「フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵」と名乗り、「私を作った人がそう名付けてくれた」と名前の由来を話しています。バロンという愛称に関しては、世界的に男爵の称号を示す言葉として使われているオランダ語に由来する「バロン(Baron)」から誕生しました。

また、フンベルト・フォン・ジッキンゲンという名前に関しては、中世に実在したドイツの騎士「ランツ・フォン・ジッキンゲン」がモデルになっているのではないかと言われています。実際にスタジオジブリや監督本人が見解を明かしている訳ではありませんが、腕の立つ紳士的な剣士と似通った名前が共通していることから、この説はファンの中で有名です。

バロンの声優は俳優・露口茂さんが担当

『耳をすませば』でバロンが話すセリフは少ないのですが、非常に印象的で素晴らしいシーンばかりです。そんなバロンに声を吹き込んだのは、『太陽にほえろ!』シリーズで知られる俳優の露口茂さん。本作以外でもNHK放映の『シャーロック・ホームズの冒険』のシャーロック・ホームズをはじめとする数々の吹き替えや声優を担当したことで知られています。

露口さんは声の演技にこだわりを持っており、物語の核となるバロンの演じ方を懸命に模索し、納得のいくまで何度も声を撮り直したそうです。メディアでも「詞はほんの何行かですけどすごく重い。しかし重さを感じさせてはいけない。最後にようやく、まあこれなら良いかと思える出来になりました。」と語っています。

また、オファーされた当初、露口さんはキャラクターの声を演じた経験がないという理由でバロン役を断ったものの、宮崎さんと話していくうちに宮崎さんの魅力に惹かれ、出演を決意しました。露口さんは他の出演者の約2倍の時間をかけてバロンを演じたそうです。

ジブリ作品にはバロンが2人いる?地球屋のバロンが本物?

バロンは『耳をすませば』と『猫の恩返し』の2作品に登場する、スタジオジブリでは珍しいキャラクターです。どちらも同じ置物に着想を得て製作されたキャラクターであり、同一のものであると考えられます。ここからは、2人のバロンの設定、違いをチェックしていきましょう!

バロンは地球屋で大切にされている置物

『耳をすませば』に登場するバロンは、主人公・雫の道標的存在として活躍した天沢聖司の祖父・西司郎の持ち物です。留学先であったドイツでバロンに一目惚れした司郎は、修理中であったバロンの恋人・ルイーゼの置物と再会させることを約束に譲り受けました。

しかし司郎は、それから戦争が勃発したことで司郎はバロンとルイーゼを再会させる約束を果たせないまま、自らが開く古道具屋「地球屋」でバロンを大切にしています。劇中では、修理中だったルイーゼの置物を引き取る約束をしてくれた女性の夢を司郎が見るシーンも登場し、約束を果たせずにいることが司郎の胸に残っている心理も描かれました。

司郎はバロンのことをとても大切にしており、バロンが幸せになる未来を描いた雫の物語を読んだ際も「追憶の中にしかいなかったバロンを、雫さんは希望の物語に蘇らせてくれたんだ」と感謝をしています。バロンはただの置物でなく、司郎の切ない恋心や哀愁がつまった宝物なのです。

『猫の恩返し』のバロンは「心を持った置物」

『猫の恩返し』に登場するバロンは、職人によって大切に作られた「心を持った置物」です。魔法のような力で実際に動いたり、話したりすることができるのが、『耳をすませば』のバロンとの大きな違いです。「猫の事務所」という自分の住処を持ち、誰かを助ける毎日を送っています。

スーツに帽子、ステッキを身に付け、緑に輝く美しい瞳を持っており、容姿は『耳をすませば』のバロンと酷似しているのが特徴です。ハキハキとした口調で話し、落ち着きがあり、紳士的である仕草も、雫が描いた物語の登場するバロンそのもの。2人のバロンは同じバロンであることがよく分かります。

「耳をすませば」と「猫の恩返し」は繋がりがある!

ここからはバロンが登場する『耳をすませば』と『猫の恩返し』のつながりを考察していきます。バロンという不思議な力や縁を持った置物が核となる類似点以外にも、この2作品には魅力的で感動的な共通点や深い関係性があるのです!

「猫の恩返し」は成長した雫が描いた物語

まず、『猫の恩返し』は『耳をすませば』の主人公である月島雫が、立派な作家として成長して書き上げた物語という設定の映画です。そのため、『耳をすませば』では実際に登場するシーンの少なかったバロンも、主要キャラクターとして活躍しています。ファンタジーが大好きな雫の作品らしく、猫の世界、心のこもった置物が活動する世界などがポップに描かれているのが魅力です。

さらに『猫の恩返し』では、随所に『耳をすませば』のサウンドトラックを採用することで、さりげなく作品通しのつながりも演出しています。かなりマニアックな共通点ですが、ファンの間では胸が熱くなるポイントとして注目されているのです。

同じ名前の猫やストーリー展開が登場する

さらに2作品には、主人公を導く「ムタ(ムーン)」という猫も登場します。『耳をすませば』には、ムタの他にムーンやお玉などの名前を持つ猫として登場し、雫をバロンのいる地球屋まで導く気まぐれなガイドとして登場しました。そして『猫の恩返し』ではムタ、ルナルド・ムーンという名を持ち、猫の事務所を開くバロンの友人として困っているハルを導きます。

どちらのムタも主人公をバロンのもとへ導き、主人公たちの人生や考えを変える素敵な経験を授けているのです。特にムタを追いかけて街中を駆け回る展開や演出、適度な距離感で主人公に寄り添う関係性の描写は酷似しています。

両作品で主人公を導く!美しく印象的なバロンの目

バロンの容姿の中で最も特徴的なのは、なんと言っても光り輝く美しい緑の瞳です。バロンの所有者である西司郎は、エメラルドの原石「緑柱石(緑柱石)」を擁する白雲母や黒雲母を主成分とする結晶片岩「雲母片岩(うんもへんがん)」を雫に見せるシーンがあり、バロンの緑の瞳もおそらく緑柱石、エメラルドではないかと推測されています。

また、バロンの瞳が光を受けて不思議なゆらめきを見せるのは、置物の製作中に職人が偶然つける傷「エンゲルスツィマー(天使の部屋)」によるもの。水面のようにゆらめき、雫とハルの心を掴んだ美しい瞳は両作品で印象的に描かれています。

雫によって描かれた「バロンのくれた物語」が書籍化

『耳をすませば』の劇中で雫がバロンを主人公とした「バロンのくれた物語」を執筆していますが、実は同じタイトルを採用した本が実際に出版されています。雫が執筆したファンタジー小説ではありませんが、『耳をすませば』の世界観をじっくり堪能できる本として有名です。

宮崎駿のストーリーボードをもとにした解説本

「バロンのくれた物語」の具体的な内容は、『耳をすませば』の脚本・プロデュース・絵コンテを担当した宮崎駿さんのストーリーボードです。宮崎さんらしい鮮やかで繊細なイラストで、『耳をすませば』の世界観が展開されている贅沢な一冊に仕上がっています。

『耳をすませば』の背景や空気感がどのようなアイデアから作られたのかを、イラストと解説で細かく楽しめるのが魅力です。幻想的な世界観のベースとなった画家・井上直久さんのオリジナルイラストも収録されており、製作過程も知ることができます。

恋人?婚約者?バロンと「ルイーゼ」の関係

『耳をすませば』の劇中でも語られているように、バロンにはルイーズという白猫のフィアンセがいます。西司郎がバロンを日本に持ち帰って以来離れ離れになってしまいましたが、かつては対になってドイツで飾られていたのです。司郎は戦争が終わった後にドイツを再び訪問し、ルイーズを引き取って再会させると約束してくれた女性を探しますが、消息は掴めませんでした。

『耳をすませば』では、それ以上深くバロンとルイーズの関係性は掘り下げられませんが、『猫の恩返し』では猫の事務所に飾られている肖像画としてルイーズが登場します。大々的に登場するわけではないため気が付かなかった人も多いかもしれませんが、バロンの背後にしっかりと登場しているのです。バロンは猫の事務所で働きながら、今もルイーズを探し続けているのかもしれません。

『耳をすませば』のグッズはバロンモチーフが盛りだくさん!

ここからは、『耳をすませば』のグッズを紹介していきます。

バロンのグッズはどんぐり共和国やジブリ美術館で購入可能

バロンはジブリファンのみならず幅広い層から人気のキャラクターのため、グッズが豊富に展開せれています。さまざまなサイズのフィギュアやぬいぐるみ、缶バッジや文房具などがあり、ジブリグッズを販売している公式ショップ「どんぐり共和国」や、東京都三鷹市にある「三鷹の森 ジブリ美術館」などで購入可能です。

人気が高いのはバロンのフィギュア型オルゴール

数あるバロングッズの中でも特に人気なのは、フィギュア型のオルゴールです。高さ約24cmのほとんど等身大サイズで製作されており、まるで劇中に登場するバロンがそのまま飛び出してきたかのようなクオリティが人気を集めています。ステンレス風の美しく上品な台座に乗っており、オルゴールの音色も美しい見た目も楽しめるアイテムです。別売りで同じシリーズのルイーゼのフィギュア型オルゴールも販売されているため、セットで購入するのもおすすめですよ!

『耳をすませば』名物の時計もグッズとして販売中

『耳をすませば』で印象的な存在感を放つ、地球屋で修理を行っていた古時計もグッズ化されています。劇中では脚立を使って修理を売るような大きなサイズでしたが、グッズでは高さ約28cm、幅約17cmの小ぶりなデザインで仕上げられました。劇中に登場したエルフの王女や、ドワーフの王のモチーフも取り入れられており、『耳をすませば』の世界観を色濃く楽しめるグッズとして人気を集めています。

『耳をすませば』には名言がたくさん!迷える雫を導いたバロンのセリフ

ここからは、『耳をすませば』に登場する印象的で素敵なバロンのセリフを紹介していきます!

「行こう!恐れずに!午後の上昇気流が乱れる時、星にも手が届こう!」

このセリフは、実際には雫がバロンになりきって口にしたセリフです。バロンを主人公とした物語を描いている雫が、バロンと旅に出かける胸躍る空想の中に浸り、前向きに物語の執筆に挑むポジティブなこのシーンはファンの間でも非常に人気です。ファンタジーの物語が好きな雫らしいセリフですよね。

「早く!早く!早く!本物は1つだけだ!」

どんどん夢に向かって進んでいく聖司の姿に焦り、懸命にタイムリミットを感じながら物語を執筆する雫が見た幻想的な夢の中で、バロンが雫に投げかけるセリフです。雫は光り輝くいくつもの鉱石の中から、本物の宝石を見つけ出そうと必死になり、バロンもそれを捲し立てます。夢に向かって走りながらも、結果が出ないかもしれないという不安に押しつぶされそうな雫の心理が繊細に描かれたシーンです。

バロンも実際の置物として登場!『耳をすませば』の実写映画

『耳をすませば』は、月島雫役に清野奈々さん、天沢聖司役に松坂桃李さんを迎えた実写映画の公開も予定されています。2022年10月14日に公開予定の作品で、原作やアニメ版映画で描かれた中学生の雫と聖司の10年後を描く、後日譚的な作品として注目を集めている作品です。

そしてこの実写映画にも、バロンは実際の置物として登場します。漫画や映画で描かれた風貌に忠実な置物が制作され、そのビジュアルも公開されました。ハイクオリティなバロンの置物は、原作や笑顔のファンも納得の仕上がりです。美し輝く瞳もしっかりと再現され、原作に引き続き、映画の核心的存在を担います。